下関国際
- チームトップ
-
出場メンバー
今大会の日程・結果
第1日 3月19日(金) |
1回戦 | 第3試合 | 健大高崎 (群馬) |
- |
下関国際 (山口) | 試合前 | 15:20 |
---|
チーム概要
1年生6人をレギュラーで起用。投手陣は駒がそろう
監督 | 坂原 秀尚 |
---|---|
責任教師 | 宮田 和昭 |
部員数 | - |
所在地 | 山口県下関市大字伊倉四方山7 |
甲子園出場回数 | 3年ぶり2回目 |
選考経緯(中国)
中国大会で優勝した広島新庄、準優勝の下関国際がまず選ばれた。広島新庄は球威のある右腕・花田から制球力がいい左腕・秋山への継投で接戦に強く、堅守も光った。下関国際はメンバーの多くが1年生だが試合運びに落ち着きがあり、機動力の高さも評価された。 続いて四国大会で優勝の明徳義塾、準優勝の聖カタリナ学園を選出。明徳義塾はエース左腕・代木が全3試合を完投し、計3失点と抜群の安定感があった。聖カタリナ学園は堅守を誇り、エース右腕の桜井も140キロ超の直球と低めへの制球力が評価された。 最後の5枠目は中国大会4強の鳥取城北、四国大会4強の小松が比較され、鳥取城北が選ばれた。投手力は小松がやや上とされたが、鳥取城北はチーム打率3割超の攻撃力と守備力で上回った。選出5校が5県に分かれる地域性も考慮された。