戦評
ヤクルトは両軍無得点で迎えた6回表、西浦が適時二塁打を放ち、試合の均衡を破る。その後同点とされるも、延長10回に井野が押し出し四球を選び、勝ち越しに成功した。投げては、6番手・寺島がうれしいプロ初勝利。敗れた中日は、4番手・岡田が誤算だった。
責任投手
勝利投手 | ヤクルト 寺島 (1勝0敗0S) |
---|---|
敗戦投手 | 中日 岡田 (0勝1敗3S) |
セーブ | ヤクルト 石山 (1勝1敗2S) |
本塁打
ヤクルト | |
---|---|
中日 |
バッテリー
ヤクルト | スアレス、清水、マクガフ、長谷川、梅野、寺島、石山 - 西田、井野 |
---|---|
中日 | 柳、福、R.マルティネス、岡田 - 木下拓、A.マルティネス、加藤 |
スコアプレー
6回表 |
ヤクルト 5番 西浦 直亨 無死1塁 2-2からセンターへのタイムリーツーベースでヤクルト先制! 中0-1ヤ 2塁 |
---|---|
8回裏 |
中日 4番 ビシエド 一死1塁 2-2からセンターへのタイムリーツーベースで中日同点 中1-1ヤ 2塁 |
10回表 |
ヤクルト 8番 井野 卓 二死満塁 2アウト満塁の3-1から押し出しのフォアボール 中1-2ヤ 満塁 |
エキサイティングプレーヤー
ヤクルト 3 西浦 直亨
本日の成績 | 3打数 2安打 1打点 |
---|---|
選考理由 | 先制打を含む2安打の活躍で、チームの勝利に貢献した。 |
スターティングメンバー
中日
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | (投) | 柳 裕也 | 右 | 2.08 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | (二) | 溝脇 隼人 | 左 | .286 |
2 | (中) | 大島 洋平 | 左 | .267 |
3 | (左) | 福田 永将 | 右 | .154 |
4 | (一) | ビシエド | 右 | .305 |
5 | (三) | 高橋 周平 | 左 | .345 |
6 | (右) | 武田 健吾 | 右 | .167 |
7 | (遊) | 京田 陽太 | 左 | .268 |
8 | (捕) | 木下 拓哉 | 右 | .333 |
9 | (投) | 柳 裕也 | 右 | .333 |
ヤクルト
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | (投) | スアレス | 右 | 0.82 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | (中) | 坂口 智隆 | 左 | .280 |
2 | (二) | 山田 哲人 | 右 | .232 |
3 | (左) | 青木 宣親 | 左 | .292 |
4 | (一) | 村上 宗隆 | 左 | .354 |
5 | (三) | 西浦 直亨 | 右 | .250 |
6 | (右) | 山崎 晃大朗 | 左 | .367 |
7 | (捕) | 西田 明央 | 右 | .300 |
8 | (遊) | エスコバー | 右 | .231 |
9 | (投) | スアレス | 右 | .000 |
ベンチ入り選手
中日
ヤクルト
投手
捕手
内野手
外野手
審判
球審 | 森 | 塁審 (一) |
柳田 | 塁審 (二) |
津川 | 塁審 (三) |
石山 |
---|
観客数/試合時間
観客数 | - | 試合時間 | 4時間4分 |
---|