戦評
広島が接戦を制した。広島は0-0で迎えた4回裏、長野の適時打で先制する。その後同点とされるも、7回に菊池涼の適時二塁打が飛び出し、勝ち越しに成功した。投げては、先発・森下が7回1失点の力投で今季6勝目。敗れたヤクルトは、打線が散発の5安打と振るわなかった。
責任投手
勝利投手 | 広島 森下 (6勝2敗0S) |
---|---|
敗戦投手 | ヤクルト マクガフ (3勝1敗0S) |
セーブ | 広島 フランスア (1勝2敗8S) |
本塁打
ヤクルト | 坂口 8号(6回表ソロ) |
---|---|
広島 |
バッテリー
ヤクルト | 高橋、梅野、マクガフ、近藤、中澤 - 西田 |
---|---|
広島 | 森下、ケムナ、フランスア - 坂倉、會澤、白濱 |
スコアプレー
4回裏 |
広島 6番 長野 久義 無死1,3塁 ランナー1,3塁の1-1からライトへのタイムリーヒットで広島先制! 広1-0ヤ 1,2塁 |
---|---|
6回表 |
ヤクルト 2番 坂口 智隆 無死走者なし カウント2-1からライトスタンドへのホームランでヤクルト同点! 広1-1ヤ |
7回裏 |
広島 2番 菊池 涼介 一死3塁 1アウト3塁の2-2から勝ち越しのタイムリーツーベース! 広2-1ヤ 2塁 |
エキサイティングプレーヤー
広島 18 森下 暢仁
本日の成績 |
7回 7奪三振 1失点
1打数 0安打 0打点 |
---|---|
選考理由 | 7回1失点7奪三振の好投で、チームに勝利をもたらした。 |
スターティングメンバー
広島
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | (投) | 森下 暢仁 | 右 | 2.51 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | (左) | ピレラ | 右 | .265 |
2 | (二) | 菊池 涼介 | 右 | .256 |
3 | (三) | 堂林 翔太 | 右 | .309 |
4 | (右) | 鈴木 誠也 | 右 | .304 |
5 | (一) | 松山 竜平 | 左 | .294 |
6 | (中) | 長野 久義 | 右 | .255 |
7 | (捕) | 坂倉 将吾 | 左 | .345 |
8 | (遊) | 田中 広輔 | 左 | .219 |
9 | (投) | 森下 暢仁 | 右 | .100 |
ヤクルト
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | (投) | 高橋 奎二 | 左 | 4.15 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | (中) | 山崎 晃大朗 | 左 | .284 |
2 | (左) | 坂口 智隆 | 左 | .259 |
3 | (二) | 山田 哲人 | 右 | .266 |
4 | (一) | 村上 宗隆 | 左 | .329 |
5 | (右) | 塩見 泰隆 | 右 | .289 |
6 | (遊) | 西浦 直亨 | 右 | .250 |
7 | (三) | エスコバー | 右 | .298 |
8 | (捕) | 西田 明央 | 右 | .229 |
9 | (投) | 高橋 奎二 | 左 | .077 |
ベンチ入り選手
広島
ヤクルト
投手
捕手
内野手
外野手
審判
球審 | 福家 | 塁審 (一) |
橋本 | 塁審 (二) |
有隅 | 塁審 (三) |
本田 |
---|
観客数/試合時間
観客数 | 4,992人 | 試合時間 | 3時間31分 |
---|