戦評
広島が接戦を制した。広島は0-0で迎えた6回表、西川にソロが飛び出し先制に成功する。続く7回には、堂林の適時打で1点を奪い、貴重な追加点を挙げた。投げては、先発・森下が9回無失点の完封で今季2勝目。敗れたヤクルトは、打線が無得点と振るわなかった。
責任投手
勝利投手 | 広島 森下 (2勝0敗0S) |
---|---|
敗戦投手 | ヤクルト スアレス (0勝1敗0S) |
セーブ |
本塁打
広島 | 西川 3号(6回表ソロ) |
---|---|
ヤクルト |
バッテリー
広島 | 森下 - 坂倉 |
---|---|
ヤクルト | スアレス、大下、今野、梅野 - 中村 |
スコアプレー
6回表 |
広島 3番 西川 龍馬 二死走者なし 1-1から右中間への先制ホームラン! ヤ0-1広 |
---|---|
7回表 |
広島 8番 堂林 翔太 一死1塁 一塁走者 曽根 :積極的に初球から走って盗塁成功 2塁 1アウト2塁の3-1からセンターへのタイムリーヒット ヤ0-2広 2塁 |
映像提供:
エキサイティングプレーヤー
広島 18 森下 暢仁
本日の成績 |
9回 5奪三振 0失点
1打数 0安打 0打点 |
---|---|
選考理由 | 要所を締めるピッチングで、今季初の完封勝利を挙げた。 |
スターティングメンバー
ヤクルト
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | (投) | スアレス | 右 | 6.75 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | (左) | 山崎 晃大朗 | 左 | .290 |
2 | (捕) | 中村 悠平 | 右 | .292 |
3 | (二) | 山田 哲人 | 右 | .167 |
4 | (三) | 村上 宗隆 | 左 | .214 |
5 | (中) | 塩見 泰隆 | 右 | .345 |
6 | (一) | 荒木 貴裕 | 右 | .600 |
7 | (右) | 太田 賢吾 | 左 | .200 |
8 | (遊) | 西浦 直亨 | 右 | .273 |
9 | (投) | スアレス | 右 | - |
広島
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | (投) | 森下 暢仁 | 右 | 0.00 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | (遊) | 田中 広輔 | 左 | .206 |
2 | (二) | 菊池 涼介 | 右 | .487 |
3 | (中) | 西川 龍馬 | 左 | .306 |
4 | (右) | 鈴木 誠也 | 右 | .267 |
5 | (左) | 松山 竜平 | 左 | .286 |
6 | (捕) | 坂倉 将吾 | 左 | .364 |
7 | (三) | 安部 友裕 | 左 | .222 |
8 | (一) | 堂林 翔太 | 右 | .194 |
9 | (投) | 森下 暢仁 | 右 | .000 |
ベンチ入り選手
ヤクルト
広島
投手
捕手
内野手
外野手
審判
球審 | 柳田 | 塁審 (一) |
芦原 | 塁審 (二) |
牧田 | 塁審 (三) |
山路 |
---|
観客数/試合時間
観客数 | 9,188人 | 試合時間 | 2時間44分 |
---|