戦評
楽天が破竹の11連勝。楽天は0-0の5回裏、銀次の適時打などで2点を先制する。そのまま迎えた8回には、3本の適時打で一挙5点を挙げ、試合を決めた。投げては、先発・田中将が9回4安打無失点の完封で今季4勝目。敗れたロッテは、投打ともに振るわなかった。
責任投手
勝利投手 | 楽天 田中将 (4勝1敗0S) |
---|---|
敗戦投手 | ロッテ 小島 (0勝4敗0S) |
セーブ |
本塁打
ロッテ | |
---|---|
楽天 |
バッテリー
ロッテ | 小島、横山 - 柿沼、松川 |
---|---|
楽天 | 田中将 - 炭谷 |
動画
-
4:02
5月10日 イーグルス対マリーンズ ダイジェスト パーソル パ・リーグTV -
7:10
スコアプレー
5回裏 |
楽天 代打 銀次 二死満塁 |
---|---|
5回裏 |
楽天 3番 浅村 栄斗 二死満塁 低めのチェンジアップを見送ってボール 1-0 柿沼 (捕):パスボール 楽2-0ロ 2,3塁 高めの変化球を打つもレフトフライ 3アウト |
8回裏 |
楽天 5番 マルモレホス 一死2,3塁 |
8回裏 |
楽天 8番 辰己 涼介 二死1,2塁 ランナー1,2塁の0-1からライトへのタイムリーヒット 楽5-0ロ 1,3塁 |
8回裏 |
楽天 9番 炭谷 銀仁朗 二死1,3塁 一塁走者 辰己 :積極的に初球から走って盗塁成功 2,3塁 ランナー2,3塁の1-1からセンターへのタイムリーヒット 楽7-0ロ 1塁 |
エキサイティングプレーヤー
楽天 18 田中 将大
本日の成績 | 9回 7奪三振 0失点 |
---|---|
選考理由 | 9回4安打無失点の快投。NPB復帰後初完封をマークした。 |
スターティングメンバー
楽天
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | 投 | 田中 将大 | 右 | 1.46 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 左 | 西川 遥輝 | 左 | .306 |
2 | 遊 | 村林 一輝 | 右 | .333 |
3 | 二 | 浅村 栄斗 | 右 | .319 |
4 | 右 | 島内 宏明 | 左 | .275 |
5 | 指 | マルモレホス | 左 | .252 |
6 | 一 | 鈴木 大地 | 左 | .202 |
7 | 三 | 黒川 史陽 | 左 | .240 |
8 | 中 | 辰己 涼介 | 左 | .226 |
9 | 捕 | 炭谷 銀仁朗 | 右 | .239 |
ロッテ
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | 投 | 小島 和哉 | 左 | 2.81 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 中 | 髙部 瑛斗 | 左 | .275 |
2 | 左 | 菅野 剛士 | 左 | .294 |
3 | 二 | 中村 奨吾 | 右 | .219 |
4 | 一 | 佐藤 都志也 | 左 | .226 |
5 | 指 | レアード | 右 | .207 |
6 | 三 | 安田 尚憲 | 左 | .229 |
7 | 右 | 山口 航輝 | 右 | .260 |
8 | 遊 | エチェバリア | 右 | .207 |
9 | 捕 | 柿沼 友哉 | 右 | .333 |
ベンチ入り選手
楽天
ロッテ
投手
捕手
内野手
外野手
審判
球審 | 西本 | 塁審 (一) |
敷田 | 塁審 (二) |
青木 | 塁審 (三) |
村山 |
---|
観客数/試合時間
観客数 | 22,005人 | 試合時間 | 2時間54分 |
---|