戦評
広島は初回、西川の適時打で先制する。直後に逆転を許すも、6回表には小園の適時打と末包の犠飛で2点を挙げ、再びリードを奪った。投げては、先発・九里が7回途中2失点。その後は小刻みな継投で逃げ切り、九里は今季2勝目を挙げた。敗れた阪神は、打線が終盤の好機を生かせなかった。
責任投手
勝利投手 | 広島 九里 (2勝1敗0S) |
---|---|
敗戦投手 | 阪神 渡邉 (1勝1敗0S) |
セーブ | 広島 栗林 (0勝1敗7S) |
本塁打
広島 | |
---|---|
阪神 |
バッテリー
広島 | 九里、ターリー、ケムナ、森浦、栗林 - 坂倉 |
---|---|
阪神 | 秋山、加治屋、渡邉、アルカンタラ、湯浅、岩崎 - 坂本、梅野 |
動画
-
6:04
阪神vs広島 2022/05/11 ダイジェスト 阪神タイガース -
4:17
スコアプレー
1回表 |
広島 3番 西川 龍馬 一死3塁 1アウト3塁の1-2からショートへのタイムリー内野安打で広島先制! 神0-1広 1塁 |
---|---|
1回裏 |
阪神 4番 佐藤 輝明 一死1,2塁 |
1回裏 |
阪神 6番 糸井 嘉男 二死1,2塁 阪神・マルテの本塁セーフの判定を巡り、広島がリクエスト リプレー検証後判定変わらず |
6回表 |
広島 6番 小園 海斗 一死1塁 0-2からライトへのタイムリースリーベースで広島同点! 神2-2広 3塁 |
6回表 |
広島 7番 末包 昇大 一死3塁 ランナー3塁の3-1からセンターへの犠牲フライを放つ 広島勝ち越し! 神2-3広 2アウト |
エキサイティングプレーヤー
広島 51 小園 海斗
本日の成績 | 4打数 3安打 1打点 |
---|---|
選考理由 | 同点の適時三塁打を含む猛打賞。バットで存在感を示した。 |
スターティングメンバー
阪神
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | 投 | 秋山 拓巳 | 右 | 6.16 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 中 | 近本 光司 | 左 | .250 |
2 | 遊 | 中野 拓夢 | 左 | .283 |
3 | 一 | マルテ | 右 | .133 |
4 | 三 | 佐藤 輝明 | 左 | .272 |
5 | 左 | 大山 悠輔 | 右 | .227 |
6 | 右 | 糸井 嘉男 | 左 | .305 |
7 | 二 | 糸原 健斗 | 左 | .193 |
8 | 捕 | 坂本 誠志郎 | 右 | .186 |
9 | 投 | 秋山 拓巳 | 左 | .000 |
広島
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | 投 | 九里 亜蓮 | 右 | 2.13 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 左 | 堂林 翔太 | 右 | .292 |
2 | 二 | 菊池 涼介 | 右 | .286 |
3 | 中 | 西川 龍馬 | 左 | .323 |
4 | 一 | マクブルーム | 右 | .281 |
5 | 捕 | 坂倉 将吾 | 左 | .317 |
6 | 遊 | 小園 海斗 | 左 | .189 |
7 | 右 | 末包 昇大 | 右 | .323 |
8 | 三 | 田中 広輔 | 左 | .200 |
9 | 投 | 九里 亜蓮 | 右 | .125 |
ベンチ入り選手
阪神
広島
投手
捕手
内野手
外野手
審判
球審 | 眞鍋 | 塁審 (一) |
梅木 | 塁審 (二) |
山村 | 塁審 (三) |
土山 |
---|
観客数/試合時間
観客数 | 30,917人 | 試合時間 | 3時間12分 |
---|