ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。
終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
戦評
ヤクルトは2回表、内山壮と奥村の連続適時打で2点を先制する。投げては、先発・石川が5回1失点。その後は5投手の継投でリードを守り、石川は今季3勝目を挙げた。敗れたオリックスは、先発・増井が試合をつくるも、打線が再三の好機を生かしきれなかった。
責任投手
勝利投手 | ヤクルト 石川 (3勝3敗0S) |
---|---|
敗戦投手 | オリックス 増井 (0勝1敗0S) |
セーブ | ヤクルト 今野 (1勝0敗1S) |
本塁打
ヤクルト | |
---|---|
オリックス |
バッテリー
ヤクルト | 石川、木澤、石山、田口、コール、今野 - 内山壮 |
---|---|
オリックス | 増井、山田、阿部、K-鈴木 - 伏見 |
動画
-
3:30
6月9日 バファローズ対スワローズ ダイジェスト パーソル パ・リーグTV -
3:14
スコアプレー
2回表 |
ヤクルト 7番 内山 壮真 二死1塁 カウント1-0からライトへの先制タイムリーツーベース! オ0-1ヤ 2塁 |
---|---|
2回表 |
ヤクルト 8番 奥村 展征 二死2塁 増井 (投):暴投 3塁 2アウト3塁の3-2からセンターへのタイムリーヒット オ0-2ヤ 1塁 |
4回裏 |
オリックス 7番 伏見 寅威 二死1,2塁 |
エキサイティングプレーヤー
ヤクルト 19 石川 雅規
本日の成績 | 5回 4奪三振 1失点 |
---|---|
選考理由 | 5回1失点の投球で、交流戦歴代最多の通算27勝目を挙げた。 |
スターティングメンバー
オリックス
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | 投 | 増井 浩俊 | 右 | - |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 左 | 福田 周平 | 左 | .279 |
2 | 三 | 宗 佑磨 | 左 | .283 |
3 | 一 | 中川 圭太 | 右 | .298 |
4 | 右 | 杉本 裕太郎 | 右 | .250 |
5 | 指 | マッカーシー | 左 | .226 |
6 | 二 | 安達 了一 | 右 | .328 |
7 | 捕 | 伏見 寅威 | 右 | .263 |
8 | 遊 | 野口 智哉 | 左 | .222 |
9 | 中 | 佐野 皓大 | 両 | .215 |
ヤクルト
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | 投 | 石川 雅規 | 左 | 2.76 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 中 | 塩見 泰隆 | 右 | .282 |
2 | 右 | 山崎 晃大朗 | 左 | .260 |
3 | 指 | 山田 哲人 | 右 | .244 |
4 | 三 | 村上 宗隆 | 左 | .281 |
5 | 一 | オスナ | 右 | .230 |
6 | 左 | 坂口 智隆 | 左 | - |
7 | 捕 | 内山 壮真 | 右 | .238 |
8 | 二 | 奥村 展征 | 左 | .000 |
9 | 遊 | 長岡 秀樹 | 左 | .246 |
ベンチ入り選手
オリックス
ヤクルト
投手
捕手
内野手
外野手
審判
球審 | 白井 | 塁審 (一) |
吉本 | 塁審 (二) |
梅木 | 塁審 (三) |
橘高 |
---|
観客数/試合時間
観客数 | 11,376人 | 試合時間 | 3時間11分 |
---|