ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。
終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
戦評
ロッテがサヨナラ勝利。ロッテは2回裏、松川の適時打で1点を先制する。その後2-2で迎えた延長11回には、2死二塁から高部が適時打を放ち、試合を決めた。投げては、6番手・オスナが来日初勝利。敗れたオリックスは、打線が終盤の好機を生かせなかった。
責任投手
勝利投手 | ロッテ オスナ (1勝0敗0S) |
---|---|
敗戦投手 | オリックス ワゲスパック (1勝4敗0S) |
セーブ |
本塁打
オリックス | |
---|---|
ロッテ |
バッテリー
オリックス | 山﨑福、黒木、阿部、近藤、本田、ワゲスパック - 伏見、若月 |
---|---|
ロッテ | 美馬、東條、ゲレーロ、益田、小野、オスナ - 松川、佐藤都 |
動画
-
5:38
6月26日 マリーンズ対バファローズ ダイジェスト パーソル パ・リーグTV -
7:28
スコアプレー
2回裏 |
ロッテ 9番 松川 虎生 二死3塁 |
---|---|
5回裏 |
ロッテ 3番 中村 奨吾 一死1,2塁 外角のナックルカーブを見送ってボール 2-0 伏見 (捕):パスボール 2塁走者 荻野 はさらに3塁も回って本塁生還 ロ2-0オ 3塁 |
6回表 |
オリックス 9番 紅林 弘太郎 一死2塁 |
6回表 |
オリックス 2番 宗 佑磨 一死1,2塁 美馬 (投):ワイルドピッチ 2,3塁 セカンドゴロの間にオリックス1点をあげる ロ2-2オ 2アウト3塁 |
11回裏 |
ロッテ 7番 髙部 瑛斗 二死2塁 |
エキサイティングプレーヤー
ロッテ 38 髙部 瑛斗
本日の成績 | 4打数 3安打 1打点 |
---|---|
選考理由 | 11回にサヨナラ適時打を放つ活躍で、チームに勝利をもたらした。 |
スターティングメンバー
ロッテ
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | 投 | 美馬 学 | 右 | 3.66 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 左 | 荻野 貴司 | 右 | .270 |
2 | 右 | 角中 勝也 | 左 | .242 |
3 | 二 | 中村 奨吾 | 右 | .247 |
4 | 一 | 山口 航輝 | 右 | .250 |
5 | 三 | 安田 尚憲 | 左 | .252 |
6 | 指 | レアード | 右 | .212 |
7 | 中 | 髙部 瑛斗 | 左 | .263 |
8 | 遊 | 茶谷 健太 | 右 | .100 |
9 | 捕 | 松川 虎生 | 右 | .157 |
オリックス
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | 投 | 山﨑 福也 | 左 | 3.03 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 中 | 福田 周平 | 左 | .275 |
2 | 三 | 宗 佑磨 | 左 | .275 |
3 | 指 | 吉田 正尚 | 左 | .305 |
4 | 右 | 杉本 裕太郎 | 右 | .244 |
5 | 左 | 中川 圭太 | 右 | .284 |
6 | 二 | 安達 了一 | 右 | .304 |
7 | 一 | マッカーシー | 左 | .227 |
8 | 捕 | 伏見 寅威 | 右 | .240 |
9 | 遊 | 紅林 弘太郎 | 右 | .204 |
ベンチ入り選手
ロッテ
オリックス
投手
捕手
内野手
外野手
審判
球審 | 笠原 | 塁審 (一) |
木内 | 塁審 (二) |
市川 | 塁審 (三) |
福家 |
---|
観客数/試合時間
観客数 | 21,767人 | 試合時間 | 3時間46分 |
---|