ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。
終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。
Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。
動画
戦評
広島が5連勝。広島は初回、末包とファビアンの適時打で2点を先制する。1点リードで迎えた3回裏には末包、野間、石原の適時打が飛び出し、一挙4点を追加した。投げては、先発・ドミンゲスが5回1失点で来日初勝利。敗れた中日は、先発・マラーが試合をつくれなかった。
本塁打
中日 | |
---|---|
広島 | 二俣 1号(8回裏ソロ) |
スコアプレー
1回裏 |
広島 4番 末包 昇大 二死一塁 1-0からライトへのタイムリーツーベースで広島先制! 広 1-0 中 二塁 |
---|---|
1回裏 |
広島 5番 ファビアン 二死二塁 ランナー二塁からレフトへのタイムリーヒット 広 2-0 中 一塁 |
3回表 |
中日 3番 上林 誠知 一死一塁 一塁走者 岡林 :盗塁成功 二塁 ランナー二塁の2-2からタイムリーヒット 広 2-1 中 一塁 |
3回裏 |
広島 4番 末包 昇大 一死二三塁 1アウト二三塁の0-2からタイムリーヒット 広 4-1 中 一塁 |
3回裏 |
広島 6番 野間 峻祥 二死一塁 一塁走者 末包 :盗塁成功 二塁 2アウト二塁の2-2からレフトへのタイムリーヒット 広 5-1 中 一塁 |
3回裏 |
広島 8番 石原 貴規 二死一二塁 ランナー一二塁の3-2からレフトへタイムリーツーベース! 広 6-1 中 二三塁 |
8回裏 |
広島 1番 二俣 翔一 二死走者なし カウント1-1からレフトスタンドへのホームラン 広 7-1 中 |
エキサイティングプレーヤー
広島 52 末包 昇大
本日の成績 | 4打数 3安打 3打点 |
---|---|
選考理由 | 2打席連続適時打を含む猛打賞の活躍。4番の役割を果たした。 |
スターティングメンバー
広島
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | 投 | ドミンゲス | 右 | 1.50 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 一 | 二俣 翔一 | 右 | .146 |
2 | 遊 | 矢野 雅哉 | 左 | .212 |
3 | 三 | 小園 海斗 | 左 | .418 |
4 | 右 | 末包 昇大 | 右 | .317 |
5 | 左 | ファビアン | 右 | .269 |
6 | 中 | 野間 峻祥 | 左 | .320 |
7 | 二 | 菊池 涼介 | 右 | .234 |
8 | 捕 | 石原 貴規 | 右 | .167 |
9 | 投 | ドミンゲス | 右 | .000 |
中日
投手 | 位置 | 選手名 | 投 | 防御率 |
---|---|---|---|---|
先発 | 投 | マラー | 左 | 1.42 |
打順 | 位置 | 選手名 | 打 | 打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 中 | 岡林 勇希 | 左 | .281 |
2 | 二 | 板山 祐太郎 | 左 | .211 |
3 | 左 | 上林 誠知 | 左 | .235 |
4 | 右 | 細川 成也 | 右 | .175 |
5 | 一 | ボスラー | 左 | .143 |
6 | 三 | 高橋 周平 | 左 | .250 |
7 | 遊 | 村松 開人 | 左 | .160 |
8 | 捕 | 木下 拓哉 | 右 | .233 |
9 | 投 | マラー | 右 | .000 |
ベンチ入り選手
広島
中日
投手
捕手
内野手
外野手
審判
球審 | 梅木 | 塁審 (一) |
芦原 | 塁審 (二) |
土山 | 塁審 (三) |
眞鍋 |
---|
観客数/試合時間
観客数 | 20,754人 | 試合時間 | 3時間11分 |
---|